水道ブログ

2020年5月1日
お風呂・シャワーの調子が悪い時はどうすればいいの?解決方法をご紹介

「シャワーヘッドから水漏れしている」

「お風呂の排水が詰まってしまった」

「水が上手く流れない」etc….

こんなお悩みはありませんか?

一日の疲れを癒したり、汗を洗い流して清潔を保つために必要なお風呂
日々の生活に欠かせない場所ですが不具合にはなかなか気づけないもの。
ですが水漏れやつまりなどが悪化してしまうと、衛生的に良くありません。
大変なことになる前に、原因と調子の悪い時の解決方法をプロの目線からお届けします!

 

お風呂で起こる水トラブルの原因は?

[水漏れ編]

1、部品の劣化

水漏れの最も多い原因が、部品の劣化です。
シャワーヘッド接続部や、蛇口の内側などにあるゴムパッキンが劣化している場合が多く、経年や過度の使用などで起こります。
ゴムパッキンは金属と金属の間に挟まり水漏れを防ぐための役割なので、放置してしまうとさらに劣化・破損していき、水漏れが悪化してしまうので早めの対処が必要です

 

2、バルブのトラブル

次に多いのは、バルブの故障や不具合です。
しかしバルブのタイプによって原因箇所は異なってきます。
別の記事で詳しく解説していますので、是非ご覧ください。

バルブの詳しい水漏れについてはこちら→『水道のプロが解説!自力で蛇口を直す時の注意点!』

 

3、浴槽のひび割れ、接続金属の不具合

もし浴槽の水が減っていくなどの減少がある場合は、浴槽にひびが入っている、風呂釜と浴槽を接続する金属が上手くつながっていない、排水栓の不具合のどれかの可能性があります。
浴槽のどこかで止まればひび割れ、風呂釜の口周辺で止まれば接続金属、全て無くなれば排水栓が原因だと考えられます

 

番外編:換気扇の水漏れ

意外と気づかれないのが換気扇
水が通る箇所ではないため盲点になってしまいがちですが、空気を入れ替える際に蒸気や外気が出入りするため、錆びついてしまい部品が劣化し内部に水が溜まる現象が起こったり、台風などの強い雨風にさらされた際に雨水が侵入し、水漏れのような現象が起こる場合があります。

 

[つまり編]

1、固形物を流した

間違えて剃刀の刃やボトルのキャップなどの水に溶けないものを落としてしまい、それが排水溝の奥に詰まってしまいつまりを引き起こしています。
この場合は固形物を取り除けば解決する軽度のものです

 

2、日々の汚れの蓄積

日々の清掃を怠ったり、しっかり行わないと、髪の毛や皮脂、シャンプーやボディーソープに由来するアルカリ性の汚れが絡み合って溜まっていき、つまりを引き起こしてしまいます。
これは放置してしまうとヘドロのようになり悪臭を放つことがあるので、しっかりと掃除をしましょう

 

解決方法

[水漏れ編]

部品を修理、交換する

ゴムパッキンや、大きな部品の交換であれば、自力で行うことも可能です。
必要な工具や部品もホームセンターなどで揃えることができるためチャレンジする価値はあります。

ナットやボルトを締め直す

蛇口のナットやボルトが緩んでいるだけであれば、モンキーレンチやドライバーを使って、一度緩めてまた締め直すと改善される場合もあります。
しかし、不安でナットやボルトを締めすぎてしまうと、変形してしまい、余計に水漏れしてしまうので気を付けて下さい。

自力で修理をする際は、一度水道の元栓を締めてから行いましょう
締めておかないと、作業の途中で水があふれ出てきてしまったりする場合もありますのでご注意ください。

 

[つまり編]

パイプクリーナーなどの薬剤を使用する

排水溝が詰まった時に、必ず試すのが薬剤ですよね。
液体タイプから固形タイプまで様々な種類がありますが、髪の毛やシャンプーなどを溶かす強い成分が含まれているため使用する際には必ず換気扇を回し、酸性洗剤と混ぜないように注意しましょう

軽度のつまりであれば、重曹とお酢を混ぜたものを入れると改善しますので、お試しあれ。

 

ラバーカップなどの道具を使用する

トイレが詰まった際に使うイメージが強いラバーカップ(スッポン)ですが、吸引力が強いため固形物を引っ張り上げる際や、固まってしまった髪の毛やせっけんカスを崩して流したい際に最適です。
また、さらに強力な吸引力を持つ真空パイプクリーナーや、先端にブラシが付いたワイヤーブラシを使って奥の汚れやつまりを解消するなど様々な道具を使って改善がのぞめます。

 

自分で直すか業者に頼むかの判断基準

ここで疑問が出てくるのが、どこまで自分で直せる範囲なのか、そしてどこからが業者さんにお願いする範囲なのか、という点ではないでしょうか。
自力で修理できれば、費用が抑えられ嬉しい反面、方法を誤り悪化してしまうケースや、見栄えが悪くなったりすることも。
上記の通り、不具合の原因が確実かつ簡単な場合や、掃除な道具で改善されるほどの軽度のものであれば自力で行ってしまっても問題ないでしょう。
しかし、調べても原因が分からなかったり、一度修理してもまた不具合を起こしたりする場合は、一度プロの業者に見てもらい対応してもらうのがベストでしょう

 

プロに頼むなら?

水回りのトラブルは、けして自分だけで判断せず、少しでも不安があればプロの業者に相談することをオススメします。
とはいえ、どんな業者に頼むべきか分からなかったり、緊急時にすぐに対応してくれる業者がいいですよね。

もし静岡県藤枝市近辺でお住まいで、お風呂に関することでお悩みでしたら、「静岡水道工事店」に相談してみてはいかがでしょうか。

静岡水道工事店LOGO

出張費・お見積り無料!どんなご相談にも正直に誠心誠意ご対応します。
店舗様、事業主様もお気軽にご連絡ください。

メールでお問い合わせ

ご連絡いただいて最短30分でかけつけ、すぐにトラブルを解決します!
10年地元に密着しているのでリピーターさんも多く、約8割を占めています。
お客様の要望の箇所を迅速に直し、分かりやすい料金体系で安心していただけるよう努めています。

お風呂・シャワーだけではなく、蛇口の水漏れ、キッチン、配管などその他水回りのことならお任せください!

静岡水道工事店LOGO

出張費・お見積り無料!どんなご相談にも正直に誠心誠意ご対応します。
店舗様、事業主様もお気軽にご連絡ください。

メールでお問い合わせ